令和2年度第3次補正予算 事業承継・引継ぎ補助金
2021年7月2日
事業の目的事業承継・引継ぎ補助金は、中小企業者等が事業承継、事業再編及び事業統合を契機として新たな取り組みや広報活動を行う事業について、その経費の一部を補助することにより、事業承継、事業再編及び
令和3年5月20日より 避難情報等が変わりました
2021年7月1日
避難勧告が廃止されました令和3年5月に内閣府は避難情報に関するガイドラインを改訂し、今まで「避難勧告」「避難指示(緊急)」があった警報レベル4の分割をやめ、警報レベル4は避難指示に一括し、「警報レベ
資金繰り表から「日別」資金繰り表へのシフト
2019年10月1日
資金繰りが厳しくなってきたときに作るもの、それが資金繰り表ですよね。
現在の資金残高から、将来の入出金の予測を立てて 数ヶ月先から数年後までの月末の現金預金の残高を予測するものです。
これがあれば、いつ頃融資を受けないとダメなのか、 設備投資を予定しているけれど本当に実行して平気なのか。
そんなことが丸分かりになる優れものです。
現在の資金残高から、将来の入出金の予測を立てて 数ヶ月先から数年後までの月末の現金預金の残高を予測するものです。
これがあれば、いつ頃融資を受けないとダメなのか、 設備投資を予定しているけれど本当に実行して平気なのか。
そんなことが丸分かりになる優れものです。
SOWT分析と経営分析
2019年9月20日
SOWT分析とは経営分析手法の一つであり、売上アップなどの事業推進をするために使うフレームワークと言えます。
フレームワークというのは、物事を自然発生的にとらえるのではなく、一定の評価尺度に基づいてとらえるものであり、それだけに漏れなく、論理的で有効な手段とされています。
フレームワークというのは、物事を自然発生的にとらえるのではなく、一定の評価尺度に基づいてとらえるものであり、それだけに漏れなく、論理的で有効な手段とされています。
経営改善とコミットコンサルティング
2019年7月2日
経営の状態が悪いのにそのまま対策せずに放っておくと、事業価値はどんどん下がっていってしまい地上競争からはじき出されてしまいます。そのため経営改善をするということは、企業を守るためにも重要です。会社を存続させるためには、「売上を最大化させて経費を最小化」していくことを同時に行っていくことで、企業基盤が整います。経営を改善することによって利益を最大化させるのです。そんな経営改善を行うには、コンサルティングが重要となってきます。
中小企業の10年後の生存率は?
2019年5月26日
日本には大小合わせて400万を超える会社がありますが、その大部分が中小企業です。
中小企業の定義は中小企業基本法で製造業などで資本金3億円以下、卸売業で1億円以下、サービス業・小売業で5000万円以下(それぞれ、資本金のほかに従業員数による制限があります)と定められていますが、税法では資本金1億円以下を中小企業と定義して大企業との競争に負けないための軽減税率などの優遇政策が行われています。
中小企業の定義は中小企業基本法で製造業などで資本金3億円以下、卸売業で1億円以下、サービス業・小売業で5000万円以下(それぞれ、資本金のほかに従業員数による制限があります)と定められていますが、税法では資本金1億円以下を中小企業と定義して大企業との競争に負けないための軽減税率などの優遇政策が行われています。
やる気だけでは成果は出ない
2019年5月20日
仕事を進めるにあたり、モチベーションは当然無いよりもあった方が良いものです。しかし大量の事務書類が山積みになった状態では、誰もが意欲を無くします。出口が見えない事務仕事をする際、やる気を最初から最後まで維持する事は困難です。またやる気だけでは成果は出ないのも事実であり、何とか自分自身を奮起させモチベーションを高めても肝心の税務関連の知識がなくければ、やる気が空回りするばかりでしょう。
罰則があるから人はルールを守る
2019年5月13日
日本はもちろん、それぞれに国によって法律というものがあり、それに違反をすることで罰則を受けることになります。人間というのは、他人が見ていないところでは大胆な行動をとってしまったり、罰則がなければ誰かに迷惑をかけたりすることでも平気でしてしまう部分があります。もちろん全ての人間がそういうわけではありませんが、自分の事だけを考えて他人のことを考えない人間というのは一定数存在します。
PDCAをきちんと回すことが成功の鍵
2019年5月11日
会社の業務でも、自分の能力の向上においてもPDCAがきちんと回っていることが成功の秘訣になります。PDCA(「Plan=計画」「Do=実行」「Check=評価」「Action=改善」)を簡単に説明すると、物事を始める時にはまず計画(P)を立て、それを実行(D)し、実行した結果を評価(C)し、うまくいっていれば継続し問題があれば計画を修正し再度行動・改善(A)を起こすことです。これを繰り返すことですべてが成功に近づきます。この途中では実際に行う人や周囲とのコミットが必要となります。
マインドマップの良さ
2019年5月7日
マインドマップは、頭の中で起こっていることを目に見えるようにした思考ツールのことです。頭の中で起こっていることは、本人にしかわりませんし、また思っているだけの状態では本人にも理解できていないところがあります。このような時にマインドマップを行うことで可視化し、本人にも自身の考えていることや目的を達成するための方法を考えることが可能になるものです。
他人とコミットする事でうまくいく
2019年5月5日
コミットとはコミットメントの略語で、その意味は責任を伴った約束や責任を持って引き受ける意思表示です。
例えば「税理士がコミットをサポートする」という宣伝やCMのフレーズなどのように、基本的にビジネスで用いられてきた言葉ですが、近年はビジネス以外にも他人との付き合い方で持ち上げられ、使われています。
例えば「税理士がコミットをサポートする」という宣伝やCMのフレーズなどのように、基本的にビジネスで用いられてきた言葉ですが、近年はビジネス以外にも他人との付き合い方で持ち上げられ、使われています。
コミットと心理学
2019年5月2日
物事を成功させるためにはコミットが重要になります。コミットとは責任をもって実施することになりますが、絶対にやり遂げると宣言する言葉・約束として「コミットメント」という言葉が良く使用されています。コミットメントをすれば、人間はやり抜こうという心理が働き、物事をやり遂げる確率が高くなります。